国民大衆には不要不急の外出を控えろ。でも,安倍首相は “大国の顔見世興行”G7出席で渡米したい?
2020/05/29(金)晴れ。最小湿度25%。最高気温27.4℃ 最低気温14.1℃
2020/05/30(土)薄曇りときどき晴れ。最高気温27.9℃ 最低気17.4℃。
スーパーや100円ショップも混み始めている
§ 国民大衆には不要不急の外出を控えろ。でも“大国の顔見世興行”G7出席で渡米したい安倍首相?
ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると,アメリカのCOVID-19 感染確認数が169万人で世界最多,亡くなった方は10万人以上という。
(5月28日 BBC NEWS JAPAN )
大統領選挙を控えるトランプ氏はアメリカでのG7開催に意欲的だというが,メルケル首相がさっそく出席辞退を表明したと報じられている。
安倍首相は出席予定らしいとか。
もともとG7は“大国の顔見世興行”でしかない,実に不要不急の催しのわけで,国民大衆には不要不急の外出を控えろとしているときに,ふざけたことだ。
当然,帰国後は全員2週間の隔離だろうが,首相としての危機対応はサボって「お家で犬とのんびりする」つもりなのかな。
§§ 拡大する不平等
わずか半年足らずの 「SARS-CoV(新型コロナウイルス)の生存戦略」によって,新自由主義,市場原理主義の“王様”である米英は大きく被災した。
自らもまた「自然」であることを忘れた人類の自然破壊を再考するとしても,だがしかし,犠牲となったのは多く低所得の労働者であり,拡大する不平等は一刻も早く解決すべき問題だと考えるのは,私だけではないとおもう。だから,「経済,経済」と声高に叫ぶなら,失業対策,失業給付の拡充が急務だ。
また,医療環境の整わない国々や地域の人びとにさらなる犠牲を強いることを回避すべく,世界は共同しなければならないとおもう。
§§§ ろくな議事録もなくて,緊急事態宣言の総括ができるのか
緊急事態宣言は必要なかったとする指摘が一部から出ている。この宣言で「自粛警察が現れたから」などと言うが,もともと社会にある“暴力”的な負の側面の極端な顕在化や同調圧力の強化は,平時にある ヘイトをいかにコントロールするかという問題として解を求めなくちゃ意味がない。
そして,安倍政権と財務省の政策を支える緊縮派は「大盤振る舞いの経済政策で財政赤字が」と,いまだに「財政赤字神話」を振りまきたがっている。
専門家会議は「新規の感染者が出たピークは4月1日ころだったと推測されるが,感染拡大と医療崩壊を防ぐ上で意味があった」と報じられる。
だが,ろくな議事録もなくて,緊急事態宣言の総括ができるだろうか。
「議事録が作られなかった」と見るたびに,それにしても事務方の役人は何をしていたのだろうと訝るしかない。
たとえそれが非効率的な仕事であっても,ほぼあらゆるものを,何でもかんでも,記録し,紙に印刷し,残しておくのが,官僚の〈ならい〉だったじゃないか。
安倍首相に忖度し続けて,記録は無いほうがいいって,なったのだろうか。
超過死亡率がニュースで取り上げられることも少ない日本では,専門家会議の議事録すらない。
BS-TBS 報道 1930
https://www.bs-tbs.co.jp/houdou1930/archives/index.html
本当に日本の死者は少ないのか・・・
5月27日(水)
岡本充功(みつのり)衆議院議員
国民民主党・社会保障調査会長
EUの専門家「日本は調査を」
超過死亡率

コロナ死 本当の人数は?
東京の超過死亡

本当に日本の死者は少ないのか・・・
アジア・オセアニアの主な国と地域の100万人当たりの死者数


ご覧いただきありがとうございます。応援をお願いいたします

◇ 参 考
国民民主党
https://www.dpfp.or.jp/
◇ 報 道
AFP BB NEWS
https://www.afpbb.com/articles/-/3285715
メルケル氏、G7出席辞退の意向 トランプ氏の対面方式案を拒否 報道
BBC NEWS JAPAN
https://www.bbc.com/japanese/52829166
アメリカの死者、10万人を超す 新型コロナウイルス
2020年05月28日

2020/05/30(土)薄曇りときどき晴れ。最高気温27.9℃ 最低気17.4℃。
スーパーや100円ショップも混み始めている
§ 国民大衆には不要不急の外出を控えろ。でも“大国の顔見世興行”G7出席で渡米したい安倍首相?
ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると,アメリカのCOVID-19 感染確認数が169万人で世界最多,亡くなった方は10万人以上という。
(5月28日 BBC NEWS JAPAN )
大統領選挙を控えるトランプ氏はアメリカでのG7開催に意欲的だというが,メルケル首相がさっそく出席辞退を表明したと報じられている。
安倍首相は出席予定らしいとか。
もともとG7は“大国の顔見世興行”でしかない,実に不要不急の催しのわけで,国民大衆には不要不急の外出を控えろとしているときに,ふざけたことだ。
当然,帰国後は全員2週間の隔離だろうが,首相としての危機対応はサボって「お家で犬とのんびりする」つもりなのかな。
§§ 拡大する不平等
わずか半年足らずの 「SARS-CoV(新型コロナウイルス)の生存戦略」によって,新自由主義,市場原理主義の“王様”である米英は大きく被災した。
自らもまた「自然」であることを忘れた人類の自然破壊を再考するとしても,だがしかし,犠牲となったのは多く低所得の労働者であり,拡大する不平等は一刻も早く解決すべき問題だと考えるのは,私だけではないとおもう。だから,「経済,経済」と声高に叫ぶなら,失業対策,失業給付の拡充が急務だ。
また,医療環境の整わない国々や地域の人びとにさらなる犠牲を強いることを回避すべく,世界は共同しなければならないとおもう。
§§§ ろくな議事録もなくて,緊急事態宣言の総括ができるのか
緊急事態宣言は必要なかったとする指摘が一部から出ている。この宣言で「自粛警察が現れたから」などと言うが,もともと社会にある“暴力”的な負の側面の極端な顕在化や同調圧力の強化は,平時にある ヘイトをいかにコントロールするかという問題として解を求めなくちゃ意味がない。
そして,安倍政権と財務省の政策を支える緊縮派は「大盤振る舞いの経済政策で財政赤字が」と,いまだに「財政赤字神話」を振りまきたがっている。
専門家会議は「新規の感染者が出たピークは4月1日ころだったと推測されるが,感染拡大と医療崩壊を防ぐ上で意味があった」と報じられる。
だが,ろくな議事録もなくて,緊急事態宣言の総括ができるだろうか。
「議事録が作られなかった」と見るたびに,それにしても事務方の役人は何をしていたのだろうと訝るしかない。
たとえそれが非効率的な仕事であっても,ほぼあらゆるものを,何でもかんでも,記録し,紙に印刷し,残しておくのが,官僚の〈ならい〉だったじゃないか。
安倍首相に忖度し続けて,記録は無いほうがいいって,なったのだろうか。
超過死亡率がニュースで取り上げられることも少ない日本では,専門家会議の議事録すらない。
BS-TBS 報道 1930
https://www.bs-tbs.co.jp/houdou1930/archives/index.html
本当に日本の死者は少ないのか・・・
5月27日(水)
岡本充功(みつのり)衆議院議員
国民民主党・社会保障調査会長
EUの専門家「日本は調査を」
超過死亡率

コロナ死 本当の人数は?
東京の超過死亡

本当に日本の死者は少ないのか・・・
アジア・オセアニアの主な国と地域の100万人当たりの死者数


ご覧いただきありがとうございます。応援をお願いいたします

◇ 参 考
国民民主党
https://www.dpfp.or.jp/
◇ 報 道
AFP BB NEWS
https://www.afpbb.com/articles/-/3285715
メルケル氏、G7出席辞退の意向 トランプ氏の対面方式案を拒否 報道
BBC NEWS JAPAN
https://www.bbc.com/japanese/52829166
アメリカの死者、10万人を超す 新型コロナウイルス
2020年05月28日

この記事へのコメント